長谷寺 (奈良) 2011.08 | Photo by K . Umezu |
長谷寺は、奈良観光のメインエリアから少し離れていて、隣接して目だった観光地(史跡)がないため、 気軽には行きにくい印象があります。今回は車だったので、少し足を延ばして出かけてみました。 本堂の外舞台と登廊はなかなか見事でした。 (使用機材:Nikon D700/Nikon 24-70mm F2.8) (編集&up:2015年9月) |
登廊(のぼりろう) 上・中・下の三廊からなる全長約200m、399の石段。 天井には「長谷式」といわれる丸い燈籠がつるされています。 |
白洲と青空がキレイです。 |
本長谷寺の方に向かっていきます。 |
ふと道端に目をやると、セミの抜け殻があったり、 |
カタツムリがいたりします。 |
本長谷寺です。 長谷寺草創のお堂であることから「本長谷寺」と称されています。 |
五重塔 戦没者を慰霊するために昭和29年に建てられたものです。 |
本堂が見えてきました。 緑がとても濃いです。 |
本堂です。 大悲閣とは観世音菩薩像を安置した仏堂のことだそうです。 |
本堂前の外舞台からの眺め。 清水寺ほどの広さはありませんが、立派な舞台です。 |
外舞台から見た本堂。 |
同上 |
外舞台から見た長谷寺の全景。 |
外舞台の木組み。 まるで清水寺の舞台のようです。 |
登廊を上がりきったところに建つ鐘楼。 正午になると修行僧がここに立って螺貝を吹きます。 |
月輪院あたりの下登廊の様子。 |
梅心院のあたり |
仁王門 |
WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |