平和公園 (長崎県) 2011.01 | ![]() Photo by K . Umezu |
「戦争 平和」というテーマは、私には重くて、できれば避けたい気持ちがいつもあります。 ただ、いつまでも避け続ける訳にはいかないこともわかっています。 私の中では特に広島と長崎がそうです。 (使用機材:Nikon D700/SIGMA24-70mm F2.8 Nikon 14-24mm F2.8) ※編集:2015年6月 |
![]() |
「原爆落下中心碑」 円の中央が原爆落下地点です。 一人の老人が祈りを捧げていました。 |
![]() |
中央にあるものは、浦上天主堂の遺壁です。 天主堂は爆発によりわずかな堂壁を残し崩れ落ちましたが、聖堂の一部がここに移築されています。 |
![]() |
この広場では、さまざまな碑や像を見ることができます。 |
![]() |
「平和の母子像」です。 ずっと見続けることはつらいです。 |
![]() |
小高い丘を登っていくと広場にでます。「平和の泉」があり、その奥に「平和記念像」が見えます。 |
![]() |
こちらにも多くの像やモニュメントがあります。 |
![]() |
このあたりが「長崎刑務所浦上刑務支所」の跡地です。基礎(土台)が残されています。 |
![]() |
煉瓦の壁だったのでしょうか。 |
![]() |
破壊された土台と鉄筋が今でも残っています。 |
![]() |
広場の一番奥に「平和記念像」があります。 |
![]() |
「折鶴の塔」にはたくさんの千羽鶴が納められていました。 |
![]() |
天を指す右手は原爆を、地を示す左手は平和を表しています。 |
![]() |
背には作者、北村西望氏の言葉が記されていました。 |
![]() |
おろかな世の中になりませんように。 |
WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |