兼六園 (石川県) 2015.08 | Photo by K . Umezu |
兼六園は、日本三名園(水戸偕楽園、岡山後楽園)のひとつ。 加賀藩主による大名庭園として形が造られてきました。 今回は9年ぶりの訪問です。 前回は曇り空、今回は人もいっぱいなうえ、夕方の日差し。 大した写真もなく、結局進歩してないってことか… (使用機材:Nikon D800/Nikon 24-70mm F2.8) (編集&up:2016年1月) |
瓢池(ひさごいけ) 兼六園はいくつも入口があります。 今回は真弓坂口から入りました。 すぐ現れるのはこの瓢(ひさご)池です。 |
同上 兼六園の作庭は、このあたりから始まったそうです。 |
同上 右は海石塔と呼ばれる石塔で、笠石が6つ重ねられています。 |
同上 アオサギがいました。 これだけ人がいるのにジッと動きません。 人馴れしすぎ! |
同上 池の奥には滝があります。 |
霞ヶ池 園内で最も大きい池。池を回遊しながら様々な景色が楽しめるように工夫されています。 |
同上 右奥に見えるのは内橋亭という水亭(東屋)です。 |
雁行橋(がんこうばし) 11枚の赤戸室石を使い、雁が群れ飛ぶ姿を表しています。 |
根上松(ねあがりのまつ) 大小40本もの根が地面からせりあがっています。 |
明治記念之標(めいじきねんのひょう) 日本武尊像です。 |
鶺鴒島(せきれいじま) |
摩耶紅(まやこう)という品種の梅の古木。 梅林の一角にありました。 |
時雨亭(しぐれてい) 抹茶・煎茶が供されています。 |
WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |