■京都府のページへ

清水周辺       (京都府) 2010.10
        Photo by
 K . Umezu


清水を散策してきました。 途中から小雨になり、文字通りしっとりした京都の風情を味わうことができました。

標準ズームレンズが修理からまだ戻ってきておらず、APS-C用のレンズは友人に譲ったため、12-24mmの1本勝負!です。
デフォルメされた京都も、また違った雰囲気が出て面白いと思っています。

                                    (使用機材:Nikon D700/SIGMA12-24mm F4.5-5.6)
                                          
                                                       (編集&up 2015年7月)


京都駅から相変わらず混んでいるバスに乗り、東山五条まで行きます。 清水焼発祥の地、五条坂・茶わん坂からスタートです。



茶わん坂を登り切ったところに「泰産阪」があります。 阪(坂)というより階段です… 



清水寺の入口にあたる仁王門です。



仁王門を抜けると、西門と三重塔が見えます。 



天気が良くありません。 そろそろ降りそうです。 



三重塔です。



本堂に来ました。 清水寺の舞台は、釘を1本も使わずに組み上げられています。  




清水の舞台は、広さが約190u(115帖ぐらい)、ヒノキの板を敷き詰めた檜舞台です。



奥の院に安置されている「ふれあい観音」。



目の不自由な方も、手で触って拝んでほしいとの願いから作られたそうです。 福々しいお顔ですね。



奥の院を通り過ぎていきと、舞台が一望できます。 京都タワーがわずかに見えています。 



少し進むと、三重塔が見えてきます。(靄が出てかすんでしまいました) 



多分シャッターボタンに何かが触れて勝手に撮れたものだと思います。 こんな撮り方した記憶がないけど、おもしろいので載せておきます。



三年坂(産寧坂)に向かう途中です。 いろいろなお店があって、見ているだけでも楽しいです。 



三年坂に来ました。電柱がなく景観が統一されているのはうれしいですね。



雨の中、そぞろ歩くも、また楽し…



左は漬物屋さんの樽です。 京都の伝統的な漬物は「千枚漬」や「しば漬」ですね。



二年坂(二寧坂)です。 京料理のお店も多いので、食べ歩きにもいいです。 



ちょっと裏通りに入ると、人が少なくて、こんな落ち着いた風情の小路があります。 こういう発見もうれしいものです。












 WOODY PLANNING (ウッディープランニング)
http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com
Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved.