大谷資料館 (栃木県宇都宮市) 2016.05 | ![]() Photo by K . Umezu |
大谷資料館は、大谷石の採掘場跡を公開している施設です。 見学できる採掘場は地上にはなく、全て地下。 深さは30m、広さは2万uにも及びます。 夏でも寒いぐらいで、長袖必需です。 地下空間は、まさにRPGのダンジョン。 ゲームのシーンに入り込んだかのようです… (Nikon D800/編集&up:2016年5月) |
入口にあった当時のトラック。 懐かしいボンネット型。 |
空いていれば資料館前の駐車場に停められると思います。(混んでたので7〜8分歩きました) |
資料館の建物です。 ここから地下に下りて行きます。 |
採掘場の入口です。 巨大な地下空間が現れます。 |
まるで迷宮… |
空間を利用して様々なオブジェが展示されていました。 |
カッターで切り出した跡です。 筋が無数にあります。 |
なぜかステージもありました。 |
ここは搬出口だったようです。 |
地下のプール。 何に使われたのかは?です。 |
こういう場所でライトアップされると、何だか神秘的に見えます… |
ギャラリーもありました。 |
搬出に使った台車のようです。 |
出入り口は一か所なので、一周したら戻ってきます。 それにしても不思議な空間でした。 |
WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |