佐世保港・駅 (長崎県) 2011.04 | ![]() Photo by K . Umezu |
佐世保に夜到着し翌朝には移動という日程だったのですが、朝一番で佐世保のフェリーターミナルを見てきました。 大型の観光船ではなく、生活の便としての要素が大きいと思いますが、周辺の島への便がこんなにあるとは知りませんでした。 一度は島めぐりをしてみたいものです。 (使用機材:Nikon D700/SIGMA 24-70mm F2.8) (編集 :2015年12月) |
![]() |
JR佐世保駅の構内を抜け、海側に出るとフェリーターミナルが目前に見えます。 |
![]() |
駅からは歩いて5分ぐらいです。 |
![]() |
ターミナルの中に案内図がありました。 ここに出ている近傍の島から五島列島(130kmぐらい離れている)まで、多くの便が出ています。 |
![]() |
寄船〜川内という近距離を結ぶ船が出航しました。 これでも定員が95名というから驚きです。(20〜30人用ぐらいにしか見えません…) |
![]() |
佐世保港には、米海軍の佐世保基地があります。 近くには行けませんが、停泊中の軍艦が見えます。 |
![]() |
ポコンと突き出た山は「赤崎岳」です。 山頂の少し先に「石岳展望台」という、九十九島の絶景が楽しめる展望台があります。 |
![]() |
佐世保駅 JR九州を走る電車はデザインやカラーがとてもオシャレで好きです。 (この電車の外観はとてもおとなしい方です) |
![]() |
しかし車内は関東では見られないデザインです。 特別な車輌ではなく、近距離列車(各駅停車)でも大抵こんな感じです。 |
![]() |
これからこの電車に乗って移動です。 |
WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |