| Photograph of this month |
| 2008/1 |
※冬は植物・動物(昆虫)が少なく、「野鳥」がメインです。木々の葉も落ち、姿が良く見えます。
![]() |
|
| オオタカ幼鳥? (群馬県伊勢崎市 利根川) ※飛んでいる姿を初めて見ました。堂々としています。 |
![]() |
|
| オオハクチョウ (群馬県館林市 多々良沼) ※コハクチョウとオオハクチョウ+それぞれの幼鳥とにぎやかです。 |
![]() |
|
| コハクチョウ ( 同 ) |
![]() |
|
| アオサギ (群馬県伊勢崎市 御嶽) ※サギの中でも一番敏感だと思います。すぐに飛び立ち近寄れません。 |
![]() |
|
| オナガガモ♂ (群馬県伊勢崎市 伊与久沼) |
![]() |
|
| ジョウビタキ♀ (群馬県藤岡市 庚申山) ※モコモコッとした感じ。眼がクリッとしていて愛らしいです。 |
![]() |
|
| ホオジロ♀ ( 同 ) ※メスはどことなくやさしい顔つきに見えます。 |
![]() |
|
| シメ (群馬県館林市 多々良沼)) |
![]() |
|
| コゲラ (群馬県伊勢崎市 御嶽) ※コゲラもアオゲラもキツツキ目。(キツツキという鳥はいない) |
![]() |
|
| アオゲラ (群馬県みなかみ町) ※少し前に撮りました。赤い帽子がとても鮮やかで目立ちます。 |
![]() |
|
| ツグミ (群馬県館林市 多々良沼) ※冬になりあちこちで見かけるようになりました。 |
![]() |
|
| ヒバリ? (群馬県伊勢崎市 利根川) ※ヒバリかと思いましたが、クチバシがカシラダカ? |
![]() |
|
| ユリカモメ (神奈川県横浜市 三ツ池公園) ※カモとともにユリカモメがたくさんいました。 |
![]() |
|
| カワセミ (東京都練馬区 石神井公園) ※都会の真ん中で・・・驚きました。保護団体の活動成果のようです。 |
![]() |
|
| ジョウビタキ (群馬県伊勢崎市 利根川) ※なかなかお目にかかれません。色が鮮やかです。今回が初めて。 |
![]() |
|
| カワラヒワ (栃木県足利市 渡良瀬川) |
![]() |
|
| セッカ (栃木県足利市 迫間) ※今回が初めてです。愛らしい眼をしています。 |
![]() |
|
| モズ♂ (群馬県伊勢崎市 利根川) ※良く見かけますが、なかなか近づけません。 |
![]() |
|
| アカゲラ (群馬県伊勢崎市 御嶽) ※ここでは他にアオゲラ、コゲラを確認しています |
![]() |
|
| カケス ( 同 ) ※顔を見たのは初めてです |