| Photograph of this month |
| 2008/7 |
![]() |
|
| ハルゼミ? (群馬県沼田市 玉原湿原) | |
| 姿は見えずとも大合唱。たまたま低い所に止まっていた1匹がオイデオイデと呼んでくれました。 |
![]() |
|
| ? ( 同 ) | |
![]() |
|
| バン (群馬県伊勢崎市) | |
| あまり見かけません。この沼では初めて。夫婦で協力して巣作り中。(この後数日でハスの葉が大きくなり全く見えなくなりました) |
![]() |
|
| カイツブリ (群馬県伊勢崎市) | |
| 小さくて警戒心が強いためあまり撮れません。水面を疾走する姿はとてもめずらしいです。(でも飛びません) |
![]() |
|
| モンシロチョウ (群馬県伊勢崎市) | |
| シンクロしてダンスしてました。 |
![]() |
|
| ゴイサギ (群馬県伊勢崎市) | |
| 今が彼らの最盛期。特に朝夕は活発に活動しています。 |
![]() |
|
| ツバメ (群馬県伊勢崎市) | |
| 水面の虫を捕食した瞬間、背面飛び?になりました。 |
![]() |
|
| キジバト (群馬県伊勢崎市) | |
| スズメと同じであまりに身近なため撮ったことがありませんでした。こんな飛び姿なんですねぇ・・。 |
![]() |
|
| チュウサギ ( 同 ) | |
| ダイサギ、チュウサギ、コサギと名称は安直ですが、それぞれ違った特徴を持っています。 |
![]() |
|
| カルガモ ( 同 ) | |
| コガモは生まれてすぐは本当に愛らしいのですが、あっという間に成長して親と変わらなくなってしまいます。(ヒヨコみたいです) |
![]() |
|
| コアジサシ ( 同 ) | |
| 今年はコイツにとりつかれてしまいました。ムクドリやヒヨドリと同じぐらいの大きさで、水中にいる小魚を潜って捕食します。 |
![]() |
|
![]() |
|
| こんな大きな魚も捕食します。飲み込むのにしばらくかかっています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| わかりにくいですが、小さい魚をくわえています。 |
![]() |
|
![]() |
|
| 撮り飽きないというより、納得のいく写真が撮れない・・・。まだしばらくヤツとの闘いが続きそうです・・・。 |